世界ダウン症の日今年の「世界ダウン症の日」のテーマはWHAT DOES INCLUSION MEAN?(インクルージョンって何?) 障害の有無にかかわらず、どんな人も同じように大切にされ、どんな人も輝ける社会を目指して🌱2022.03.21 06:04
第4回写真展『イロトリドリのくらし』はじまりました!2022.03.20 第4回写真展『イロトリドリのくらし』✴︎フジグラン三原 2階ヒマラヤ横✴︎フジグラン神辺 1階グローバルワーク前いよいよ本日3月20日日曜日〜4月3日日曜日まで、2会場同時開催いたします!写真を撮る機会も少なくなっていますが、コロナ前の写真や、今の状況下だからこそ撮れた写真など、さまざまな『くらし』が垣間見える写真が集まりました。会場にはトイロニジのチラシ、自閉症についてのリーフレット、トイロニジのロゴマークのぬりえをご用意していますので、ご自由にお持ち帰り下さい☺️多くの方の目に留まりますように。special thanks toフジグラン神辺様,フジグラン三原様,ココサポ福山様2022.03.19 21:27
3月はダウン症啓発月間です⭐︎今日から3月、春の足音が近づいているのを日に日に感じています。そんな春の訪れとともに、今年もまたトイロニジの写真展がやってきますよー!3月20日日曜日〜4月3日日曜日の期間中、フジグラン神辺、フジグラン三原の2会場同時開催です⭐︎2022.03.01 14:57
ご挨拶明けましておめでとうございます。昨年のトイロニジは3月〜4月にかけて写真展と最終日のおしゃべり会の開催、また7月にも対面でのおしゃべり会を開催しました。トイロニジとして集まる活動が難しい昨今ではありますが、啓発資料の展示の機会をいただいたり、トイロニジで製作している商品を購入していただいたり、さまざまな形で多くの方に関わっていただいた一年でもありました。とは言え、まだまだ相談したくてもその手段が見つからない方や、どのように自分の悩みや想いを伝えたら良いだろうかと一人で抱えてしまっている方もいるのではないかと感じています。トイロニジを構成するメンバーは相談や療育などの専門職が常駐しているのではなく、ダウン症をはじめとするさまざまな困り感のあるお子さんの保護者です。ただただ、自分たちが困ったこと、共感してほしい想い、仲間とつながりたい、そんなリアルな体験が誰かの支えになることがあれば嬉しい。そんな気持ちのメンバーがたくさんいます。現在、トイロニジの活動では会費や参加費をいただいていません。必要とされる方であればどなたでもご連絡下さい。個別にお会いしたり、お話を聞いて一緒に考えたり、時には一緒に泣いたり笑ったり。自分がたくさんの人に支えていただいているからこそ、自分が誰かの支えになれたら、と思っています。お気軽にご連絡くださいね。2022.01.01 14:35
おしゃべり会を開きました福山市内の場所をお借りして、おしゃべり会を開催しました。対面でじっくりとお話する場を設けたのは1年5ヶ月ぶり。窓を開放し、机やお子さんを寝かせるパネルマットなどできる限り消毒し、参加者の皆さんにも感染防止策をお願いしての開催でした。2021.07.17 21:41
映画『僕が跳びはねる理由』自閉症者である作家の東田直樹氏が13歳で執筆したエッセイ『自閉症の僕が跳びはねる理由』を原作とした映画『僕が跳びはねる理由』が福山市、尾道市でも上映されます。2021.05.08 22:00
第3回写真展【イロトリドリのくらし】3月20日から始まり、約1ヶ月間の写真展。フジグラン神辺会場は、本日が最終日でした。15時〜17時の間、写真展示パネルの後ろスペースで、おしゃべり会を開催させていただきました。おしゃべり会の間もたくさんの方が足を止めて写真を見てくださっていて、ダウン症や自閉症へ関心を持ってもらえる一歩にでもなっていたら嬉しいです。おしゃべり会にははじめましてのご参加もあり、久々の再会もあり、嬉しい時間でした。まだまだ安心して集まれる状況ではありませんが、やっぱり顔を合わせて情報だけでなく、感情も共有することは大切だと感じました。できることをできるだけ。そんなスタンスでこれからも活動を続けていきます。写真展開催にあたり場所を提供してくださったフジグラン神辺さまをはじめ、力を貸してくださったみなさま、足を運んでご覧いただいたみなさま、本当にありがとうございました。2021.04.18 13:38
写真展『イロトリドリのくらし』報告とお知らせ【フジグラン三原会場】は本日が最終日でした。配布用に設置していたチラシもたくさんの方にお持ち帰りいただけたようで、必要な方に届けられたのなら嬉しい限りです。2021.04.04 13:00
世界ダウン症の日2021ダウン症であっても、なくてもあなたがあなたでいることが、大切なこと。他者の存在を否定することのない社会へ、一歩踏みだす日そんな日だと考えています。全ての人が幸せを感じながら生きることができる未来を願って。2021.03.20 23:00
第3回写真展『イロトリドリのくらし』【開催期間】3月20日土曜日〜4月4日日曜日【場所】○フジグラン神辺1階 無印良品東側 〒720-2107 広島県山市神辺町新道上 字二丁目10番26号○フジグラン三原2階 ヒマラヤ横 〒723-0015 広島県三原市円一町1丁目1−72会場同時開催です。コロナ禍で写真を撮る機会も少ない中ですが、心温まる写真が集まりました。【世界ダウン症の日】【世界自閉症啓発デー】のポスターなども掲示しています。ぜひ会場に足を運んでみてくださいね!2021.03.20 06:58
広島県府中市からのお知らせ【『e.街いきいきフォーラム』を開催】「e.街いきいきフォーラム(令和2年度福山・尾道地域人権啓発活動活性化事業)」を次のとおり開催いたします。このフォーラムは人権尊重の意識を高めることを目的として開催する市民を対象とした人権啓発講演会です。1 と き 令和3年3月14日(日)13:30~15:00(開場13:00)2 ところ 府中市文化センター大ホール 3 講 師 金澤 泰子 さん(書家、久が原書道教室主宰、東京芸術 大学評議員) 金澤 翔子 さん(書家) 4 内 容 講演及び揮毫パフォーマンス 演題「ダウン症の子どもを育てて学んだこと~天使がこの世に降り立てば~」 ○入場無料(整理券必要なし)○来場者が多数の場合は入場を制限する場合があります。○手話通訳・要約筆記あり○来場者の方には人権啓発エコバッグを配布します。○講演会終了後には書籍の販売も行います。○新型コロナウィルス感染症予防のためマスク着用でのご来場をお願いします。問い合わせ先:総務課 電話0847-43-71152021.03.12 03:36